9月 30

満月の大潮は、アオリイカが釣れやすくなる様だ・・・と昔、話を聞いたことがあるのですが、実行したことは無いです。

数日前、夜が好調だったと聞き、仕事が終わってから、Y氏と夜釣りに行くことに。

21時30分、能代へ到着。先行者は1名。浮き釣り3名のみ。

風は南西、海は凪で、水はとてもクリアです。条件的には、非常に釣りやすい状況です。

1時間後、反応無し。

2時間後、エギを追って来るアオリが見え、すっとエギを持って行ったのですが、すぐに離してしまいました。

3時間後、撤収。

異常なし。

written by kiyokiyo \\ tags: , ,

9月 25

日曜日に釣ったアオリイカを3時間ほどソミュール液に漬け、ぴちっとシート(水分吸収シート)にくるんで、冷蔵庫で2日間、一夜干しのできあがりです。

アオリイカの一夜干し

いつもは、ジップロックのフリーザーバッグに入れて冷凍するのですが、真空パック機があることを、すっかり忘れていました。

真空パック中

専用シートに入れて、真空パック!!!!!

真空パックの完成

完成~
このまま冷凍庫で一気に冷凍です。

ジップロックよりも衛生的・安価・保存性が良いってことで、今後は、真空パックを活用しますwww

written by kiyokiyo \\ tags: , , , , ,

9月 23

能代もそろそろ良いサイズが上がっているだろうと思い、今回はY氏とI氏と一緒に、能代の沖防波堤へ。
前日は、BBQでしたので、朝一は無理と判断し、午後から夕まずめを狙おうと昼から渡船を依頼しました。

12時に能代沖防波堤へ上がりましたが、風がかなり強く、釣りしづらい状況です。

初めは、追い風となる外海側をシャクっていましたが、高さのある防波堤ですので、ラインスラッグが気になり、水深は浅いですが、向かい風となる内海側へ移動。

3.0号にアゴリグ5gをセットして、フォール姿勢を稼ぎながら、ランガンを繰り返していますと、やっとアオリの姿が見えました。
しかも、かなり良いサイズが2ハイ。

再度、狙いますが、反応がイマイチなので、ちょっとカラーを変えてみると・・・・・

キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!

本日1ハイ目

胴長15cmのメタボ。

これでボーズは免れました。どうやら、よさげなポイントを見つけたようです。

2~3ハイのアオリがすごい勢いで、エギを追ってきますが、手前の表層で、去っていく感じ。
キャスト→着底後、10段くらいの連続シャクリ→再度着底→手前の中層までシャクって、フォールで・・・・

ヒット!!!

という感じのパターンが続きます。

反応が鈍くなったら、ポイントを少し休めるか、エギのカラーを変更すると、また反応が出始めます。

沖目のフォール中でヒットする場合もあり、かなり活性が高いポイントです。

連続ヒット 連続ヒット2

横抱きも多く、個体数が多い感じです。かなりの噛み跡だらけのエギwww

エギが噛み跡だらけ
エギの後ろから2ハイが追いかけ、3ハイ目がエギを追い越して、頭の方から抱いてくると言うシーンも見れました。
その逆で、1キャストで3回のアタリをノセる事が出来なかったり・・・・orz

強烈に墨を吐かれ。 荷物が被害に・・・

風が強いので、釣り上げた後に、アオリの向きが変わる事が多々あり、被害が・・・・(゚Д゚;)

今回も引ったくられるアタリを上手くノセる事ができました(^O^)v

風が強い中、ラインスラッグの挙動でも、ノセることができましたv(´∀`*v)ピース

3.5号に変更して、やる気のあるヤツのみ狙うと、連チャンが炸裂!!!

2連チャン ワンテンポおいて、3連チャン。

14時から、16時半くらいまで、MAX胴長16cmが18ハイとの釣果。

薄暗くなってからは、反応がかなりイマイチで、ゆっくりしていましたが・・・・

ちなみに、同行したY氏11ハイ、I氏17ハイで、まずまずの結果でした。
あ~おもへがったぁ (*^_^*)
やっと、昨年の釣れないシーズンのリハビリになった感じがします。

もう少し大きくなったら、この防波堤よりも沖に行っちゃうんで、釣れなくなる予感。

風が強くても、アゴリグでフォール姿勢を保てれば、そこそこ釣果に繋げられることができるなぁ~と感じました。
小さいアタリや変化が分かる様になってきたんで、確実に腕が上がっている感じです。(自己満足。)

[googlemap lat=”40.2115886265213″ lng=”139.98355507850647″ width=”300px” height=”150px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]40.211589,139.983555[/googlemap]

written by kiyokiyo \\ tags: , , ,

9月 22

会社の釣り倶楽部の後期総会を兼ねて、BBQを企画していました。

場所は、『大館市公園デイ・キャンプ場』。大館市の管理する長木川の河川緑地です。

部員の知り合いのツテで、申請を行い、心配された天気も良好でした。

BBQ道具を車に積み込み、いざ大館市へ・・・
キャンプ道具

現場に着くと、豪勢なテントがありましたが、我々の仲間のでは無く、他のグループでしたwww
総勢18名。まずは、設置&木炭の火入れ。
駐車場より

鮎釣りをやる部員から、天然鮎が50匹近く、差し入られました。
串入れ

これを豪快に塩焼き。非常に時間がかかる作業です。
鮎塩焼き中

ワタクシはと言いますと、『BBQ≠焼き肉』 のポリシーがありますので、とにかく料理です。

本日のお品書きは・・・・
・魚介のグリル(ホタテ、エビ、アオリイカの一夜干し←自作。)
・能代B級グルメの豚なんこつ
・江戸時代の居酒屋メニュー「竹虎」をアレンジした、味噌田楽
・もつ煮込み
・横手風焼きそば

グリル もつ

とまあ、写真を撮り忘れていますが、皆さんにもご好評頂き、楽しい一日となりました。

鮎の塩焼き

今年初の天然鮎に舌鼓。腹一杯頂きました。

夕日

夕日を見ながら、解散。
秋は、遊ぶにはもってこいの季節です。もう少し、時間が欲しい~

ps.ちなみに、この日は車ですので、ノンアルコールビールでしたwww

『大館市公園デイ・キャンプ場』は↓です。水道・トイレもあり、非常に快適ですよ。(無料です。)

[googlemap lat=”40.277712661982406″ lng=”140.56703209877014″ width=”300px” height=”150px” zoom=”17″ type=”G_NORMAL_MAP”]40.277713,140.567032[/googlemap]

written by kiyokiyo \\ tags: , , , ,

9月 16

やっと待ちに待ったこのシーズンがやってきました。
昨年と異なり、今年は結構アオリイカ多いとの状況を聞いていましたし、先週は、シャローで釣り堀状態だった話もちらほら聞いており、期待はです。

ちまたは、3連休らしいのですが、ウチの会社は祝日は通常出勤日と言うことで、1日早朝のみ出撃を計画。
21時には就寝して、3時くらいに家を出るつもりが『遠足の前の日症候群』となり、23時には眼が覚めてしまいました。

仕方が無いので、出発。3時半にお目当ての現場に到着。車が全く停まっていないのと、真っ暗闇で、ちょっと怖いですが、満天の星空と、1分に1回の流れ星に癒されます。

準備をしていると、1台の車が駐車場へ入ってきました。軽く挨拶を交わし、目的の磯場をお互いに確認して、ニーズが一緒でしたので、同行することにしました。正直、真っ暗な磯場を独りで歩くのは、危ないですし・・・www

ポイントへ到着して4時ちょっと前。
エギ王リアル3.0号をセットして、2キャスト目。ガツンと今年初のヒット。
2012初アオリ
胴長13cmです。もう、こんなに大きくなっていました。

同時に、ご一緒した方もヒット。これは、期待ができる~と思ったのですが・・・・・

後が続きません。結局、40分くらい無反応で、空が明るくなってきた頃、やっと地合か、ぽんぽんと2ハイを追加。

一呼吸置いて、また2ハイを追加しましたが、サイズが小さかったので、お帰り頂く。

その後、胴長14cmを追加。
胴長14cm

落ち着くかと思われた波は、高い状況で、思った以上に濁りもあり、追って来るアオリが全くいません。

シャローは全くダメで、先週までの情報は一体何だったの?との状況。

仕方が無いので、沖を狙います。沖の沈み根付近で、着底後に、大きめのシャクリ3~4回を入れて、誘います。
ひったくる様なギューンと一気に持って行かれる様なアタリ。
いつも合わせを入れることができなかった、このアタリでしたが、ロッドを寝かせ、ラインを送ってから、フッキングすると・・・
『のせた?!』

これを2連チャン。できなかったことが、ちょっとできた感じで、かなり嬉しかったです。

強烈な暑さと、蚊の猛攻に集中力も切れ始め、7時半過ぎ終了。

結局、キープは6ハイ。(胴長13~14cm)。
まあ、スタートしては良い釣果だったと思います。ただ、シャローでのヒットは2人とも、ゼロ。先週の情報は一体何だったのでしょうか・・・(w

ご一緒して頂いた方のお陰で、寂しい思いをしなくて済みました。
お互いの連絡先交換もできたので、色々情報交換とか楽しみです。(合コンかwww)

初モノは、大葉と生姜、酒、醤油で、軽く漬けにして、 頂きました。
アオリの漬け

written by kiyokiyo \\ tags: , ,