1月 01
|
皆様、明けましておめでとうございます。
最近釣りにも行けず、サイトも放置プレイ中ですが、ROMって頂いている皆様、ありがとうございます。
サイト内のデザインやプラグインの相性の問題もあり、ちょっと不安定な部分もありまして、皆様へはご迷惑をお掛けしております。(特に、携帯で閲覧頂いている方、プラグインの相性の問題が大きく影響しています。)
今年はその辺も修正しつつ、色々なコンテンツを増やしていきたいと思いますので、よろしくお願い致します。
|
皆様、明けましておめでとうございます。 最近釣りにも行けず、サイトも放置プレイ中ですが、ROMって頂いている皆様、ありがとうございます。 今年はその辺も修正しつつ、色々なコンテンツを増やしていきたいと思いますので、よろしくお願い致します。
スーパーの半額時間を狙って、アジのお刺身(切り身)を購入します。痛んではいませんが、ちょっと水っぽく、生臭みが残りますので、ちょっとだけ手を加えます。 ■材料■
ご飯のお供に、酒のつまみにオススメの一品です。ナメロウではないので、切り身をたたきすぎないようにするのがポイントです。 基本的に、赤身魚は持久力があり、白身魚は瞬発力があります。アジはその両方を持ち合わせた魚だそうです。 昔、N○K『ためしてガッ○ン』で、究極のアジのたたきを作っていました。
冬のアイテムを物色しました。 車での移動がメインの私は、結構薄手のアウターを好みます。でも、薄手だと真冬は寒い ダウンジャケットと言えば、モンクレールやデュペティカが有名ですが、高すぎてちょっと手が出ません。 ってなワケで、ネットで検索すること約2ヶ月・・・見つけたブランドが『マーモット(Marmot)』 通常、高品質のダウンで500~600FPと言われているようですが、マーモットは700FP以上のダウンを使用しています。 丁度、ヤフ○クで2008-09モデルが在庫処分で出品されていました。フードも付いていて、ラクーンのリアルファー付きです。 良質のダウンを使用しているお陰で、着たときにモコモコせず、すっきりしています。しかも、軽い!温かい!
この日は、会社の『磯釣り大会』でした。しかし、前日の天気予報では、雨と時化の予報でした。 しかも、この週、秋田県の磯釣り真鯛の記録が15年ぶりに更新されました。その記録も次の日には更に更新されるという、真鯛ラッシュ! 天気が悪くなるのが、昼くらいと考え、朝一から男鹿へ。途中、能代の釣具店で青イソメを購入しました。 ブラーはちょっと高いので、Yahooオークションにて、スプーンのブランクを購入して、針を結び、ブラー真鯛ならぬ、スプーン真鯛で狙います。 6時にポイントへ到着。天気予報が悪いこともあってか、先行者が全く居ません。沖側の磯場へ陣取り、青イソメを房掛けして、ロングキャスト。 潮の流れが、かなりあり、キャストしたスプーンが左から右手前へ押し戻されてきます。丁度、10mほどの根に潮が潜り込む感じです。 スプーンでは、波受けが良すぎて、流されてしまうので、ブラーに変えました。 肝心の魚のアタリはほとんど無く、1時間ほど反応無し。やっとゴゴンとアタリ。直ぐ様フッキングしますが、走り方からアイナメと分かりました。 その後は、巻き上げてくるブラーにイナダがアタックすることが何度かありましたが、のらず・・・・ フグも姿を見せ、アタリというアタリは、フグで、餌を取られるばかり。 途中から、雨も降り始め、テンションは一気に下がります。まあ、寒くないのが、唯一の救いです。 場所をちょこちょこと変えながら、色々狙いますが、真鯛の姿もなく、12時集中力も落ちて、撤収。 一つ分かったのは、スプーンを使うときは、バッハタイプはダメだと言うこと。 道糸も考えものです。PE1.0号を使用していますが、根ズレにかなり弱く、ロストが多いです。
私は、フリーのアンチウィルスソフトを使用しています。 最初、『avast!』を使用していたのですが、ファイヤーウォールソフト『Zone Alarm』との相性が余り良くなかったので、『AVG8.5』へ変更しました。 最近、『AVG9.0』がリリースされたので、バージョンアップしたところ、フリーズが頻発 windowsのスタート⇒プログラムを選択しただけで、フリーズ。 『AVG9.0』をアンインストールしてから、問題が無いので、犯人は特定できました。 ネットで調べてみると、『Zone Alarm』などの一部のファイヤーウォールソフトと相性が悪い様です。 取りあえず、『AVG8.5』へ戻して、サポート終了するまで、様子を見ます。 |
|
最近のコメント