10月 14
|
今週は低気圧の影響で、波が2m、風も10m以上の予報が出ていましたので、釣行は諦めていました。
・・・が
やっぱり諦め切れず、GPV気象予想を見て、一番風の弱い時間帯に合わせて、出撃。
向かった先は、男鹿で人気のH漁港です。ちょうど、風裏になる地形ですし、波も防波堤が防いでくれるだろうと判断。
5時半に到着すると・・・・車が15台。入座できる場所があるか不安でしたが、防波堤は結構空いていました。
やはり人気は外側のテトラ帯です。でも、今日は波が高くなる予報なので、上がらない方が安全です。
最初は、3.5号のダートマックスで丹念に底を狙いますが、反応無し・・・・と2、3回キャストして、フォール中にテンションが無くなり、いきなりリーダーからプッツン! リーダーは斜めに擦り切れています。
以前からそうなんですが、ここの港、たまにこんなリーダー切れがあります。底に何かあるんですかね?
エギ王ナチュラルカラー3.5号に変更して、1投目で、ゴンっと小型を1ハイ。
取りあえず、ボーズは無くなりました。
その後、防波堤の先端に入座していた方々が、帰るところでしたので、場所を譲って貰いました。
状況を伺うと、「前の夜からやっているが、全くダメ」とのこと。
しばらくすると、小型の漁船が港から出てきて、沖磯の浮きから、ずーっと網を揚げています。
↓の写真は、浮きです。
(後から分かったのですが、10月3連休前から、この白い浮きはあったようです。)
その作業がなかなか終わらないので、おにぎりを食べながら見ていたのですが、そのまま、小さな防波堤の前を通り、大きな防波堤の先端から、ずーっと防波堤伝いに底へ沈めた網を引き揚げています。
最初は、サザエか蟹漁をしているのだろうと、隣の釣り人と話していたのですが、様子が変です?!
捕れた蟹や貝を全部捨てています。
しかし、エギはそのまま網へ引っ掛かった状態で、引き揚げています。
普通の漁と逆です。
やっと気づきました!!!この底に沈めていた網は、エギ漁のためだ!!!と。
防波堤の付け根付近のエギンガー6名ほどが集まって、何やら漁船に話しかけています。
こちらの方々も、エギ漁の網だと気づいたようです。抗議でもしていたのか、エギンガーはみんな帰ってしまいました。
この漁船は、そのまま帰港し、漁師さん数名が加わり、網からエギを取る作業に入っていました。
帰りに、この船の前まで行ったのですが、網のエギを集荷中。
(写真は、さすがに撮れず・・・)
引き揚げ作業をしていた場所を簡単に図にしました。
何か、漁師さんの言い分もあるかもしれません。
網やロープに仕掛けを引っかけたり、一部のマナーの悪い釣り人を迷惑に思っているかもしれません。
だからといって、漁具が破損する様な状況を作り出して良いと言うことには、ならないと思います。
おそらく、この様な行為は、釣り人を快く思えない一部の漁師さんの行為の可能性が非常に高いと考えられます。
そんな中、漁師さんの定置網に引っかけたりしない様に気を付けている釣り人は多いと思いますが、わざと仕掛けが引っ掛かる様に、罠をしかけている漁師がいたとは、驚きです。
マリーナ等の係留中のボートへ勝手に上がって、釣りをする人が居るというので、エギが引っ掛かる様に、ロープを多く沈める人も居るようです・・・・
捕ったエギは、どこへ売るんでしょうね?
自分たちで使うのでしょうか・・・・
漁師さんの中には、結構若い人も居たので、オークションか、釣具の中古屋ですかね?
根掛かりしたエギを、長い竿で捕っている漁師さんを青森の西海岸でよく見かけますが、明らかに目的が違っている様に思えてなりません。
それにしても・・・
意図的に海底へ罠(網)を仕掛け
エギを多量に捕る行為。
私は許せません。
ワタクシ個人の感想ですが、港周りの底は、意図的であろうと、無かろうと、色んな物が沈んでいますので、要注意ですね。
ただ、ここの漁港周りは、要注意であると思われます。
『売れると分かった時点で、他の漁師も同じ事をすると思います。』
このブログが不適切だと思う方がいらっしゃいましたら、コメントして頂くか、連絡をお願い致します。
<2012.10.28 記事の内容を一部修正。>
批難をしたいわけではなく、事実を伝えたい目的の為、一部の記事内容を削除および訂正しました。
最近のコメント