6月 11

4月から部署異動があり、非常に忙しい毎日を送っておりました。
まったく釣りをする予定も立てられない状況でしたが、やっと大きな監査も終了し、毎年恒例の陸奥湾を計画しました。

この時期の真鯛は、ほとんど釣ったことがないので、カレイかメバルを釣りたい!と思っていました。
忙しい合間をぬって、こつこつとカレイ仕掛けを自作。

カレイ仕掛け(自作)

しかし、急遽、平舘の調子が良いと言うことで、船頭さんから『真鯛狙うよ~』と連絡が入りました。

先日購入したセブンスライドを使ったカブラを急遽作製して、何とか準備完了です。
自作カブラ ネクタイスカートの材料

当日、3時港を出ますが、予想以上の風とウネリがあり、途中で平舘を諦め、引き返すことに・・・・・
この日は、昼頃から北東風(やませ)が強い予報でしたが、船頭さんの予想以上に強いウネリと風だったようです。

前日から、湾内に真鯛がかなり入っていたとの情報もありましたので、船頭さんにポイントをお任せしました。

辺りが明るくなった4時には、キャスト開始ですが、まあ、ウネリが強くて、かなり気持ちが悪いです。

5時ちょっと過ぎ、船頭さんが「35m付近で反応あったよ~」と言った直後のこと・・・・
フォール中のメタルジグのフォールスピードが、急に早くなりました。
これは来てる!!
・・・とゆっくりベイルを戻し、聞き合わせから、強めにフッキング!!

ぎゅ~ん!!と久しぶりの強烈な引きです。

ロッドがライトジギング用なんで、かなり余裕のやり取りが可能ですので、十分な走りを楽しみながら、ランディング。

2012年初真鯛65cm 2012年初真鯛65cm

65cm!お腹パンパンの良型です。相変わらず、真鯛の持ち方が、ヘタクソです。
ヒットルアーは、アピアの青龍40g。
とりあえず、ボーズは免れたので、余裕が出てきました。
今の時期、マトモに釣ったことが少ないので、本当に嬉しい1尾です。

その後、同船のN氏が50cm程度をヒット。これも中層だったようですが、巻き上げ中に何度かアタリがあった後のフッキングでした。

自作のカブラを試そうと、タックルボックスを探したら・・・・セブンスライド用に結んだフックを全部忘れて来てました。
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

仕方が無いので、昨年作製したネクタイとスカートが固定化されたフックを使用。

ゆっくり巻き上げていた途中、モゾモゾと軽いアタリがありますが、その後反応が無くなりました。
「今、あたりありましたよ~」と話ながらも、そのまま、追い食いを期待して、ゆっくりと巻き続け・・・・・
・・・・・ガツン

と、また小気味良い引きを楽しみながら、ランディング。
自作カブラにて58vm
58cmの食べ頃サイズ。自作のカブラでの真鯛ヒットは、初めてかも・・・・これは嬉しい( ´艸`)

同時刻、どうにか1尾欲しいG氏は、カナガシラのヒット。
G氏カナガシラ

さらに、3年間良型をヒットしていないW氏は、船頭さんオリジナルのジグで、待望の良型(68cm)をヒットぉ
W氏待望の良型。 W氏68cm
真鯛の持ち方が上手いです。参考にしないと・・・φ(..)メモメモ

11時過ぎ、ウネリと風が強くなり、危険な状況になってきたので、撤収。
7名乗船で、真鯛4尾という渋い状況でした。
釣果

陸奥湾は、つい先日までは、平舘で爆釣だったようですが、釣行の前日、どこかの定置網の水揚げ量が真鯛6トンだったとの情報もありました(゚д゚)!
産卵期の真鯛をそんなに捕ったら、いずれ湾内に居なくなっちゃうかも・・・と不安になったのは、私だけでは無いはず。

今回は、スーパーの鮮魚コーナーで捌いてもらい、色々お裾分け。

綺麗に捌いて貰って楽ちんでしたので、今後は頼むことも考えよう。
七輪でカブト焼き
七輪でカブト焼き。ウチの犬は、良いコにしていれば、食べさせて貰える期待を持って、お座り中。

written by kiyokiyo \\ tags: , , ,

4月 27

ちょっと気になっていたリグをこの度購入しました。

その名も・・・・・

『セブンスライド』 です。

SEVENスライド

カブラの誘導式というシステムは私も既に導入していましたが、このカブラのすごいところは、ラバースカートのゴムチューブの部分に、”スライド”と呼ばれるチューブ状のパーツを入れます。

このパーツがあることで、ハリスとカブラ(ヘッド)とラバースカートの3パーツが簡単に組み合わせることができますし、劣化しやすいラバースカートを簡単に交換することが可能です。

これは、本当に使いやすそうです。完成品は高いので、無色の鉛ヘッドを購入しまして、自分で色を塗って作製しようと思います。

この”スライド”が特許のようです。ちょっとしたアイディアってすごいなぁ~

written by kiyokiyo \\ tags: , , ,

7月 03

私のサイトで相互リンクしています『休日にはボートを連れて』のとしけんさんのトレーラブルボートに乗せて頂けることになりました。
先週の大雨がウソの様に上がり、べた凪の男鹿で、初のボート釣りです。
男鹿べた凪

私、ボートは好きなのですが・・・・・船酔いします。三半規管がめちゃくちゃデリケートですwww
べた凪で良かった・・・・

能代や陸奥湾の様な根の少ない場所での流し釣りは、経験がありますが、男鹿のような根の多い場所で、上手く底を取ることができるのか・・・とても不安。

ポイントに到着。流れはそんなに速くないのですが、40gのメタルジグでは底が取れず、70g弱のインチクをセット。沈降速度が速くなり、着底が明確に分かります。

底から20mほど巻き上げた時に、モソっと抵抗を感じましたが、そのまま巻き続けるとガツっと乗りました。
結構重い。でも走らない。上がって来たのは、大きなソイ。
初クロソイ
このサイズのソイは、釣ったことがありませんので、これはこれで嬉しい釣果です。

一応、ボーズでは無くなったので、ちょっと気持ちも楽になりました。

流されながらの底の取り方にも慣れてきたので、自作カブラを試します。

ちょっと浅場のポイントに移動すると、流れが速く、大きな根で根掛かり易くなっていました。
大きな駆け上がりで、根掛かりしたのか、ラインが出っぱなしで、止まりません(汗

ボートが流されているので、『根掛かりか?!』と、としけんさんが、ボートを流れの上流へ少しずつ移動してくれた直後、ちょっとだけ巻くことが出来たので、巻いていると・・・・引いてる!!!

水深が浅かったので、真横に走ったようです。急いで、巻き上げ、残り20mほどと言うところで、ラインが根に擦れて、ぷっつん・・・・・orz

痛恨のラインブレイクです。
ボートが10mも流れてないのに、ラインが50mも出るわけ無いもんなぁ~
これは、真鯛でしょうね~推定70cmアップの真鯛と言うことで、2人の結論がまとまりました(笑)
自作カブラにちゃんと反応することが立証できたので、結果はオーライじゃないですかねぇ~

これは、痛いです。魚体を見てからバラしたかった。

でも、反応が下降気味なので、深場へ移動。そこで、数回ソイと思われるアタリを数回バラし、移動をちょっと繰り返します。

このポイントで、としけんさんがソイを釣り上げ、ボーズ脱出!
私は、ベタ底でソイらしいアタリを逃した後、中層でガツンとアタリ、一応フッキングして、巻き上げていきますが、これは真鯛っぽい?結構潜ります。ちょっとやり取りして・・・・バレたぁ~
これも真鯛っぽい?という結論で、同意(笑)

その後、底からの追い食いと思われる『モソ』っとしたアタリをバラし、中層のヒットで、ドラグが鳴り続けるような突っ込み。これは、真鯛でしょう~とか言いながら、姿を現したのは・・・45cmのソイ!!
結構良い引きしていました。(紛らわし、引きだった・・・・)
追加のクロソイ

それにしても、自作カブラ、調子がいいなぁ~。
自作カブラ~蛍光レッド系
ラインブレイクで使用していたのは、イエロー系の蛍光でしたが、こんなに蛍光色って反応良いの?って半信半疑でした。
まあ、曇っているからアピールしやすいのかな~。
作製方法はいずれアップする予定ですけどね。

47cmの良型のソイを追加し、本日の釣行終了です。

本命の真鯛の姿は見れず仕舞いでしたが、初の良型ソイを釣り上げることができ、とても楽しい時間でした。
としけんさんに感謝です。
やっぱり、根の多い場所は、根掛かりもあるけど、反応が多くて楽しいなぁ~
陸奥湾とかは、反応があるか、全く無いかのどっちかですし、外道があまり嬉しくないパターンが多いデスが、外道のソイは、むしろ嬉しい感じがします。

帰宅後、ソイ三昧・・・・と思いましたが、妹の世話になっている方にお裾分けしたいと言うことで、ウチで1本キープし、他2本をお裾分け。

お刺身とアラの味噌汁を作りましたが・・・・めっちゃ(゚д゚)ウマー!!!!!!!!!!!!!!!!!!
下北では、ソイの鍋が旨いと聞きますが、シジミのような濃厚で上品なダシが出て、とても旨いです。
クロソイのお刺身とアラ味噌汁

マイボート・・・マジで考えなきゃねぇ~
今度から、根掛かりでも、怪しいと思ったら、フッキング!します。

 

ちなみに後述しますが、このソイ・・・・
正式には『キツネメバル』と言うそうです。

written by kiyokiyo \\ tags: , , , ,

12月 11

まだまだ海水温が高い日が続いていますが、それでも磯場は大盛り上がりのようです。

私、気持ち的には釣りたいのですが、やはり寒くて、天気の良さそうな日に、オカッパリで、青物狙おうかな~と思っている程度です。

こんな冬には、コツコツと自作のリグを作製しようかと、鉛玉を買って、塗料やら、針やら、ライン等と言ったマテリアルを物色していましたら、結構びっくりするくらいのお金を使っていました。

まあ、コレだけ揃えたら、数年は買わなくても良いくらいの材料ですので、先行投資ということで・・・・

取りあえず、今作製中のリグは

・鯛カブラ ⇒初挑戦
・鯛玉(鯛玉テンヤ or シャクリテンヤ) ⇒実績あり
・テンテン(陸奥湾用真鯛リグ)NEWバージョン ⇒旧バーションは実績あり

です。
購入すると、¥1000~2500ですが、作製すると1個¥500前後です。
(それでも、¥500は掛かります。)

蛍光カラーやケイムラ塗料など、最新のアピール系マテリアルをふんだんに取り入れて作製しています。

即席乾燥場所

あとは、春用にカレイの仕掛けを検討中です。
カレイ仕掛けって、結構高いので、自作できればかなり楽です。

特に、鯛玉(鯛玉テンヤ or シャクリテンヤ)は、今大流行のテンヤよりも、陸奥湾真鯛に向いていると思っています。
テンヤは、エビを付けますが、陸奥湾ではイソメを使うのが主流ですが、テンヤ親針が付いている以上、イソメは使えません。
(無理矢理付けても良いけど・・・・w)
その点、鯛玉(鯛玉テンヤ or シャクリテンヤ)は、鯛カブラのスカートとネクタイを取っただけですので、そのままイソメを付けて使用できますし、アピール力があると思っています。
まあ、机上の理論ですが、今後、陸奥湾でも流行ると思います。(・・・多分)
鯛玉テンヤ(市販品)

上手くできたら、販売しようかなぁ~と欲も出ますが、釣れなかった時に恨まれそうなので、試してみたいと言う方にはプレゼント致します。

時間があったら、作製の様子をアップしようかと思います。

written by kiyokiyo \\ tags: , , , , , , ,

11月 20

前回、陸奥湾真鯛釣りで、一つテンヤを試したわけですが、元々陸奥湾での釣りは、西田式ブラーなどの、軽めのリグに、青イソメを房掛けにした『ブラー真鯛』が主流でした。

最近は、ブラーに限らず、ブラクリやパレットシンカーや、スプーンや軽めのメタルジグなど様々なリグを使う人が多く、必ずしもコレが良いと言うわけではありません。

それでも、その時の流行はあるもので、4~5年前は、ブラーやスプーンが主流だったのが、最近は、中通しのシンカーやブラクリだけとか、簡略化されたりしています。
(私の周りの話だけかもしれません・・・)

陸奥湾の場合、御当地リグ・・・・いわゆる漁具は、『テンテン』(写真1枚目)や『弓角(写真2枚目の右から2列目)』があり、流行に関係なく、釣れますし、人気は根強いです。

陸奥湾御当地リグ「テンテン」 陸奥湾仕様のリグ

・・・・話は戻り、一つテンヤを試してみて、大きな針やエビに慣れていないせいか、どうもしっくり来ませんでした。
色々ネットを検索していて、『鯛玉』と言う、カブラのラバーを外したような錘を見つけました。

テンヤの一種らしいのですが、針が固定化されていない形状です。

中通しの錘のように、穴が中心を通っているのではなく、少し中心からずらしたカタチです。
勝手な予想ですが、ロッドによる誘いを入れた時に、完全なバーチカル状態から、少し斜めに動くのではないかな?と・・・
横方向にリグがスライドした方が、ターゲットの真鯛が反応しやすいのではないか?と・・・

御当地リグのテンテンの良いところは、ヘッドに重心があり、くるくると回転しながらフォールし、着底後は針が少し浮き、水平方向にアピール出来る事の様なので、錘から離れた場所に針がある方が、アピール&ノリ共の良いのでは?と・・・

そんな勝手な予想を立て、早速鯛玉をネットでポチッとしたのですが、明日の釣行には間に合わないようです…orz

時間が無いので、自作してみることにしました。

ホームセンターで、中通しの鉛玉を購入し、ハンマーで側面を叩き、ドリルで、中心をずらして穴開け。
マイブームのケイムラ塗料を塗って、アワビシールも貼ってみました。
PE12号で針を結んで、セットし、完成です。(所要時間2時間半。)

自作 鯛玉(仮) 鉛玉
とにかく間に合わせなので、かなり適当ですが、取りあえず使ってみます。

西日本では、『シャクリ鯛玉』とか『鯛玉』とも言うみたいです。
フィールドテストに、乞うご期待!!!

written by kiyokiyo \\ tags: , ,

10月 13

やってきましたsign03陸奥湾真鯛釣り秋の陣。一年で一番忙しいこの時期、アオリに行こうか、真鯛を狙おうかといつも悩んでしまいますが、予約が取れた時に、船が出せるとは限りません。

今回は、軽めのリグを用意。スプーンなどにアワビシールを貼ったり、ケイムラ塗料を塗ったりと、せっせとリグ(仕掛け)を作りました。
リグ1 リグ2
自作のものもありますが、このケイムラという塗料、紫外線下で発光すると言う、最新兵器なんです。
可視光は、水深の深い場所には届きませんが、紫外線は結構深いところまで届いています。このケイムラは紫外線で発光するので、水深のある場所でも、魚にアピール出来るらしいのです。今回は、全てのリグ(仕掛け)に塗布。これで、みんなに差を付けられるか・・・Ψ(`∀´)Ψケケケ

今回は会社の釣りクラブの行事。参加者10名。いつもお世話になっている船頭さんとその息子さんの船に分かれて乗り、6時出船。波はややあり、風やや強し。このまま風が強くなれば、ウネリが大きくなる予想。

野内沖のホタテ作業船の近くで、スタート。
作業船で、ノシと呼ばれるホタテを入れたカゴやロープを上げ下ろしする際に、付着した貝などを掃除します。木製の棒で、ガツンガツン叩いて、貝などが海中にバラ蒔かれます。それが餌となり、真鯛が集まるという寸法。

いきなり、ルアーマンG氏が、足裏サイズをヒット!
G氏初ヒット!
陸奥湾に通うこと、3回。やっと釣れたと大喜び。しかもヒットルアーは、私がデコレーションしたスプーンでした。
その直後、私にもやっとヒット!小せぇ~(w
最初の1本
今日、これ以降釣れなかったときのために、一応写真を撮っておきました。

同船者には、アタリがあったものの、ヒットならず。『さいさきいいやぁ~』なんて、思っていましたが、釣果が伸びず、浅虫方面まで、移動。

船頭さんの息子さんに寄れば、先日の雨で水温が2℃も下がっているようで、喰い渋っているようだとのこと。先日は、小さい真鯛もラインを持って行く様に当たっていたが、今日はモゾモゾ。

移動しても、やはり手のひら足の裏サイズが続く中、乗り合いで同船した方が50cmサイズをヒット。しかもその後も30cm以上の良型をヒット。

ん~この差は、いったい・・・・と思っていたら、リグが全然違いました。彼は、誘導式を使っていました。
誘導式は、喰いが違うみたいで、今日のような喰い渋りの日には、効果があるようです。固定式よりもバラす可能性は高くなるようですが、しっかり喰ってくるまで、ちょっと送ってやれば、その心配も無いとのこと。

船頭さんの息子さんから、お勧めの誘導式のリグに全員がチェンジ。その効果が一気に爆発bomb

小さいながらも、ヒットの連続。もう船上は大忙しです。
G氏Wヒット Wヒット
2本針の2本共にヒットしたり・・・・
カナガシラ
カナガシラというホウボウの仲間が釣れたり・・・
とにかく、喰いが良い。フッキングに失敗しても、また喰ってきます。バラしたりしても、餌が残っている場合が多く、その残り餌でも釣れてしまったりと、経済的(w

その後、乗り合いの方が、70cmをヒット!!
乗り合いの方70cm
お顔を出さないという約束で、写真を撮らせて頂きました。この方、2年くらいヒットが無かったようで、『2年分釣れた』と大喜びです。

我々、釣りクラブ面々は、まだ大物のヒットが無い・・・・と思っていた矢先、I氏がヒット!50cmには届きませんでしたが、立派な真鯛。暫定1位!
I氏暫定1位

その後も、小さい真鯛のヒットは続き、大きくても30cmに届くか届かないか・・・
こんなんが限界でした(w

と、G氏が結構大きなヒット!ロッドがギューンと引き込まれます・・・・が!痛恨のバラシ。

これは、フッキングに注意しないと・・・と、私にもコツンコツンというアタリから、一気にのったところで、フッキング!今日一番の引き。一気に緊張が走ります。念には念を入れて、フッキングをもう一回入れ、慎重に巻き上げます。途中、何度も抵抗する真鯛。この引きは、推定で40cm弱か・・・などと思いながら、やり取りしていると・・・『ぷつん』と、ラインを伝って、聞こえた嫌な音。

唇の浅いところに針が掛かっていたようで、皮一枚のやり取りでした。もう少し、送ってからフッキングすれば良かった・・・orz

その後、このサイズのヒットはありませんでした・・・波も強くなり13時終了。
揺れる~

このままでは終われない。これは、もうリベンジしかありません!!

ところで帰って、片付けをしていると、酒の肴に・・・と待ちきれない親父が、さっさと塩焼きとアラで出汁を取った、鍋をこしらえていました。ってか、料理は出来るけど、魚をさばいているところなんて、見たことない。なかなかやるなぁ~
アラ汁と塩焼き
アオリイカも不調だし・・・今年は大物釣っていないし・・・残りは真鯛釣りへ掛けるしかない!!

written by kiyokiyo \\ tags: , ,