10月 14

今週は低気圧の影響で、波が2m、風も10m以上の予報が出ていましたので、釣行は諦めていました。

・・・が

やっぱり諦め切れず、GPV気象予想を見て、一番風の弱い時間帯に合わせて、出撃。

向かった先は、男鹿で人気のH漁港です。ちょうど、風裏になる地形ですし、波も防波堤が防いでくれるだろうと判断。

5時半に到着すると・・・・車が15台。入座できる場所があるか不安でしたが、防波堤は結構空いていました。

やはり人気は外側のテトラ帯です。でも、今日は波が高くなる予報なので、上がらない方が安全です。

最初は、3.5号のダートマックスで丹念に底を狙いますが、反応無し・・・・と2、3回キャストして、フォール中にテンションが無くなり、いきなりリーダーからプッツン! リーダーは斜めに擦り切れています。

以前からそうなんですが、ここの港、たまにこんなリーダー切れがあります。底に何かあるんですかね?

エギ王ナチュラルカラー3.5号に変更して、1投目で、ゴンっと小型を1ハイ。

取りあえず、ボーズは無くなりました。

その後、防波堤の先端に入座していた方々が、帰るところでしたので、場所を譲って貰いました。
状況を伺うと、「前の夜からやっているが、全くダメ」とのこと。

しばらくすると、小型の漁船が港から出てきて、沖磯の浮きから、ずーっと網を揚げています。
↓の写真は、浮きです。

(後から分かったのですが、10月3連休前から、この白い浮きはあったようです。)

地磯の浮き

その作業がなかなか終わらないので、おにぎりを食べながら見ていたのですが、そのまま、小さな防波堤の前を通り、大きな防波堤の先端から、ずーっと防波堤伝いに底へ沈めた網を引き揚げています。

網の沈み場所

最初は、サザエか蟹漁をしているのだろうと、隣の釣り人と話していたのですが、様子が変です?!

底網巻き上げ中

捕れた蟹や貝を全部捨てています。

しかし、エギはそのまま網へ引っ掛かった状態で、引き揚げています。

普通の漁と逆です。

やっと気づきました!!!この底に沈めていた網は、エギ漁のためだ!!!と。

防波堤の付け根付近のエギンガー6名ほどが集まって、何やら漁船に話しかけています。

こちらの方々も、エギ漁の網だと気づいたようです。抗議でもしていたのか、エギンガーはみんな帰ってしまいました。

この漁船は、そのまま帰港し、漁師さん数名が加わり、網からエギを取る作業に入っていました。

仕分け中

帰りに、この船の前まで行ったのですが、網のエギを集荷中。
(写真は、さすがに撮れず・・・)

引き揚げ作業をしていた場所を簡単に図にしました。

地図

何か、漁師さんの言い分もあるかもしれません。

網やロープに仕掛けを引っかけたり、一部のマナーの悪い釣り人を迷惑に思っているかもしれません。

だからといって、漁具が破損する様な状況を作り出して良いと言うことには、ならないと思います。

おそらく、この様な行為は、釣り人を快く思えない一部の漁師さんの行為の可能性が非常に高いと考えられます。


そんな中、漁師さんの定置網に引っかけたりしない様に気を付けている釣り人は多いと思いますが、わざと仕掛けが引っ掛かる様に、罠をしかけている漁師がいたとは、驚きです。

マリーナ等の係留中のボートへ勝手に上がって、釣りをする人が居るというので、エギが引っ掛かる様に、ロープを多く沈める人も居るようです・・・・

捕ったエギは、どこへ売るんでしょうね?

自分たちで使うのでしょうか・・・・

漁師さんの中には、結構若い人も居たので、オークションか、釣具の中古屋ですかね?

根掛かりしたエギを、長い竿で捕っている漁師さんを青森の西海岸でよく見かけますが、明らかに目的が違っている様に思えてなりません。
それにしても・・・


意図的に海底へ罠(網)を仕掛け

エギを多量に捕る行為。

私は許せません。

ワタクシ個人の感想ですが、港周りのは、意図的であろうと、無かろうと、色んな物が沈んでいますので、要注意ですね。

ただ、ここの漁港周りは、要注意であると思われます。

『売れると分かった時点で、他の漁師も同じ事をすると思います。』

このブログが不適切だと思う方がいらっしゃいましたら、コメントして頂くか、連絡をお願い致します。

<2012.10.28 記事の内容を一部修正。>

批難をしたいわけではなく、事実を伝えたい目的の為、一部の記事内容を削除および訂正しました。

written by kiyokiyo \\ tags: , , , , , ,

9月 25

日曜日に釣ったアオリイカを3時間ほどソミュール液に漬け、ぴちっとシート(水分吸収シート)にくるんで、冷蔵庫で2日間、一夜干しのできあがりです。

アオリイカの一夜干し

いつもは、ジップロックのフリーザーバッグに入れて冷凍するのですが、真空パック機があることを、すっかり忘れていました。

真空パック中

専用シートに入れて、真空パック!!!!!

真空パックの完成

完成~
このまま冷凍庫で一気に冷凍です。

ジップロックよりも衛生的・安価・保存性が良いってことで、今後は、真空パックを活用しますwww

written by kiyokiyo \\ tags: , , , , ,

6月 11

4月から部署異動があり、非常に忙しい毎日を送っておりました。
まったく釣りをする予定も立てられない状況でしたが、やっと大きな監査も終了し、毎年恒例の陸奥湾を計画しました。

この時期の真鯛は、ほとんど釣ったことがないので、カレイかメバルを釣りたい!と思っていました。
忙しい合間をぬって、こつこつとカレイ仕掛けを自作。

カレイ仕掛け(自作)

しかし、急遽、平舘の調子が良いと言うことで、船頭さんから『真鯛狙うよ~』と連絡が入りました。

先日購入したセブンスライドを使ったカブラを急遽作製して、何とか準備完了です。
自作カブラ ネクタイスカートの材料

当日、3時港を出ますが、予想以上の風とウネリがあり、途中で平舘を諦め、引き返すことに・・・・・
この日は、昼頃から北東風(やませ)が強い予報でしたが、船頭さんの予想以上に強いウネリと風だったようです。

前日から、湾内に真鯛がかなり入っていたとの情報もありましたので、船頭さんにポイントをお任せしました。

辺りが明るくなった4時には、キャスト開始ですが、まあ、ウネリが強くて、かなり気持ちが悪いです。

5時ちょっと過ぎ、船頭さんが「35m付近で反応あったよ~」と言った直後のこと・・・・
フォール中のメタルジグのフォールスピードが、急に早くなりました。
これは来てる!!
・・・とゆっくりベイルを戻し、聞き合わせから、強めにフッキング!!

ぎゅ~ん!!と久しぶりの強烈な引きです。

ロッドがライトジギング用なんで、かなり余裕のやり取りが可能ですので、十分な走りを楽しみながら、ランディング。

2012年初真鯛65cm 2012年初真鯛65cm

65cm!お腹パンパンの良型です。相変わらず、真鯛の持ち方が、ヘタクソです。
ヒットルアーは、アピアの青龍40g。
とりあえず、ボーズは免れたので、余裕が出てきました。
今の時期、マトモに釣ったことが少ないので、本当に嬉しい1尾です。

その後、同船のN氏が50cm程度をヒット。これも中層だったようですが、巻き上げ中に何度かアタリがあった後のフッキングでした。

自作のカブラを試そうと、タックルボックスを探したら・・・・セブンスライド用に結んだフックを全部忘れて来てました。
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

仕方が無いので、昨年作製したネクタイとスカートが固定化されたフックを使用。

ゆっくり巻き上げていた途中、モゾモゾと軽いアタリがありますが、その後反応が無くなりました。
「今、あたりありましたよ~」と話ながらも、そのまま、追い食いを期待して、ゆっくりと巻き続け・・・・・
・・・・・ガツン

と、また小気味良い引きを楽しみながら、ランディング。
自作カブラにて58vm
58cmの食べ頃サイズ。自作のカブラでの真鯛ヒットは、初めてかも・・・・これは嬉しい( ´艸`)

同時刻、どうにか1尾欲しいG氏は、カナガシラのヒット。
G氏カナガシラ

さらに、3年間良型をヒットしていないW氏は、船頭さんオリジナルのジグで、待望の良型(68cm)をヒットぉ
W氏待望の良型。 W氏68cm
真鯛の持ち方が上手いです。参考にしないと・・・φ(..)メモメモ

11時過ぎ、ウネリと風が強くなり、危険な状況になってきたので、撤収。
7名乗船で、真鯛4尾という渋い状況でした。
釣果

陸奥湾は、つい先日までは、平舘で爆釣だったようですが、釣行の前日、どこかの定置網の水揚げ量が真鯛6トンだったとの情報もありました(゚д゚)!
産卵期の真鯛をそんなに捕ったら、いずれ湾内に居なくなっちゃうかも・・・と不安になったのは、私だけでは無いはず。

今回は、スーパーの鮮魚コーナーで捌いてもらい、色々お裾分け。

綺麗に捌いて貰って楽ちんでしたので、今後は頼むことも考えよう。
七輪でカブト焼き
七輪でカブト焼き。ウチの犬は、良いコにしていれば、食べさせて貰える期待を持って、お座り中。

written by kiyokiyo \\ tags: , , ,

4月 27

ちょっと気になっていたリグをこの度購入しました。

その名も・・・・・

『セブンスライド』 です。

SEVENスライド

カブラの誘導式というシステムは私も既に導入していましたが、このカブラのすごいところは、ラバースカートのゴムチューブの部分に、”スライド”と呼ばれるチューブ状のパーツを入れます。

このパーツがあることで、ハリスとカブラ(ヘッド)とラバースカートの3パーツが簡単に組み合わせることができますし、劣化しやすいラバースカートを簡単に交換することが可能です。

これは、本当に使いやすそうです。完成品は高いので、無色の鉛ヘッドを購入しまして、自分で色を塗って作製しようと思います。

この”スライド”が特許のようです。ちょっとしたアイディアってすごいなぁ~

written by kiyokiyo \\ tags: , , ,

3月 22

ず~っと書きかけて、アップするのを忘れていました。

夏に、所属する会社の釣り倶楽部の飲み会があったのですが、その中で、『男鹿で良型のクロソイが釣れるのは、楽しいよね』という話になりました。

すると、一人が・・・『男鹿の船頭が言ってたけど、クロソイってみんな呼んでいるけど、クロソイじゃないらしいよ。クロカラって言うんだと』と発言。

!!!(゚◇゚)ガーン
全員、固まりましたwww

あの旨いクロソイだと思っていた魚は、一体??と思い、急遽調べてみました。

まず、『クロカラ』をググってみると・・・
秋田県では、『クロソイのことをクロカラ』と呼ぶとあります。
え?それって、クロカラ=クロソイ ってことになるんですけど(汗

そのページの中に、クロソイとキツネメバルの見分け方とありました。
クロソイには、涙骨(目の下の骨)にトゲがあるけど、タヌキメバルとキツネメバルにはトゲが無いようです。

キツネメバル?と今度は初めて聞く名前が出てきました。今度は、『キツネメバル』を検索してみると・・・・
クロソイと間違われる魚で、北海道では『マゾイ』と呼ばれている様です。

ちなみに、タヌキメバルもいるようですが、ワケが分からなくなるので、流すことにしました。

色々調べていくと、ソイとメバルは同じような部類の魚を示していて、その分類も実は曖昧。
そもそも、クロソイは『カサゴ目フサカサゴ科メバル属』に属し、キツネメバルも同じ属です。
なんのこっちゃ、さっぱり分からなくなります。

結局、違いは涙骨のトゲで判断することだけが分かりました。涙骨のトゲがあったら、クロソイ。なかったら、それ以外と思うしかないです。

クロソイ=高級魚 という話で、以前釣ったソイを喜んでいましたが、キツネメバルも大きいサイズは、結構良い値段になるみたいです。
味については、クロソイ<<キツネメバルと言う話もでていますが、食べ比べた事がないので、何とも言えません。
ただ、日記でのソイは、本当に旨かったです。

ちなみに、検索していて面白いページを見つけたので紹介しておきます。
ここでのクロソイの記事が一番納得できましたよ。

『釣り曜日』
たくさん釣って、何の魚か一瞬で見分けて、自分でさばいて美味しく食べたい人の為の応援サイトと言うことで、かなり面白いです。

他にも参考にしたサイトを紹介しておきます。

ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑
weblio辞典

そうそう、過去のソイを釣った日記での「クロソイ」という言葉は、全て「ソイ」に変更しました。

その後色々と男鹿の遊漁船のサイトを見ていると、どうやらマゾイ=キツネメバルで間違いないようです。
自分としては、真鯛よりも狙いやすく、反応も良いので、好きですね。
しかも、焼いても煮ても、刺身でもとにかく旨いので、将来的には、小さなボートを買って、狙いたいです。

written by kiyokiyo \\ tags: , , ,

11月 26

今年は、大好きなエギングも不調、マダイもまあまあ釣ってはいるんですが、何となくパッとしない感じでしたね。

今年の釣り納めとして、ネットでの釣果の好調な『鯛神楽(たいかぐら)』さんの予約が取れたので、楽しみにしていました。

最近はまりつつあるテンヤですが、エコギアのオーバルテンヤを追加して、準備万端。
オーバルテンヤ

週初めの天気予報は良かったのですが、急遽、気圧の谷が来て、波7m、風16mとか・・・・
結局、天候は治まる気配もなく、残念ながら中止となってしまいました。

今年は、これで納竿となるかもしれませんが、天気が良ければ、青物やアジを狙いにちょっと足を運ぶこともあるかもしれません。

さて、今年の冬は、メタルジグとか、テンヤの自作をやってみよう~

written by kiyokiyo \\ tags: , ,